創業150周年
 

株式会社吉田商店【大森本場海苔問屋】

 

海苔屋の「ひとり言」

 

この頃思う事…

この頃思う事…
フォーム
 
創業 明治5年
2010-08-01
吉田商店は創業明治5年で、今年で138年経ちます。
でも当代 吉田 謙 は三代目。
なんと長生きな家系なのでしょう。
これも毎日食べる海苔のおかげかも知れません。

写真は若き日の 二代目 吉田 兼次郎 です。
 
お中元の起源
2010-06-30
最近、贈る事も頂く事もめっきり少なくなった「お中元」ですが、その起源をご存知ですか?
江戸時代の人たちは一年を前半と後半に分けてお盆の時期を前半の終わりとし、この時期に先祖への供養とともに、商い先やお世話になった方々にお礼の意味をこめて贈り物をするようになりました。この習慣が「中元」と呼ばれるようになったそうです。
狭い国土の中で農耕民族がうまく共存していくための知恵であり、先人の築き上げた究極の処世術だったのかもしれませんね。


 
海苔の旬
2010-03-30
各地で桜の便りが届き始め、本格的な春の訪れを予感させる。
海苔の旬は梅の花が咲く頃。寒い冬の最中に海苔は採れる。
今年の海苔の収穫も終盤だ。

今季も良い海苔をありがとう。 海に感謝、大自然に感謝!



 
海苔の入札風景
2010-01-28
日本全国から集まった海苔問屋の漁協での入札風景です。
みな真剣そのもの!
数百口ある入札を、手元の機械で次々と入札して、その場ですぐに開票し落札決定します。気の抜けない緊張の続く一日です。

美味しいものを少しでも安く供給するのが問屋の務めです・・・。


 
お待たせいたしました!
2010-01-18
伊勢桑名の漁場では、水温も下がり、海水の栄養分も豊富になり、美味しい海苔がやっと採れました。
今回の現地入札で最高級ランクのものをたくさん落札してきました。
待った甲斐があり、味、香りともに素晴らしい出来です。
極上焼海苔としてこれから順次焼いて出荷していきますので、楽しみにしていてください!


<<株式会社吉田商店>> 〒143-0013 東京都大田区大森南4-8-8 TEL:03-3744-0215 FAX:03-3744-0600