創業150周年
 

株式会社吉田商店【大森本場海苔問屋】

 

海苔屋の「ひとり言」

 

この頃思う事…

この頃思う事…
フォーム
 
暑い夏!
2013-08-13
毎日、異常なほどの暑さが続きますね。
日本ってこんなに暑かったかな?最近の日本の気候はどうなっているのだろうかと心配になってしまう。

海苔屋の習性なのか、この暑さの中、海苔の採れる冬の気候はどうなるのだろうか?秋から海水温はちゃんと下がるかな?と考えてしまう。
夏に暑い日の続く年は冬がしっかりと冷え込むと言う。
しっかりと海水温が下がった海からは、美味しい海苔が採れる!

今年も美味しい海苔が採れますように(^^♪

 
伊勢桑名産の海苔
2012-12-17
本年もいよいよ本格的な海苔のシーズンがやってきて、各地で美味しい海苔が取れ始まった。

しかしながら、先日の三重県の今シーズン初の入札会には、伊勢桑名産の海苔の出品はなかった。
桑名付近の海水温が下がらず、海苔の芽が網に着かない。昨年の初回と同じ現象だ。
これでは木曽三川の栄養豊富な水が流れてきても意味がない。

原因は漁場から程近い火力発電所だという。
3.11東日本大震災のあと、原子力発電所の替わりにここの火力発電所がフル稼働され、その冷却水が湾内に排出されているため、真冬の今になっても海水温が下がらないとの事。
地球温暖化により年々水揚げ時期が遅くなっているのに、それに輪をかけているようだ。
こんな所にも震災の影響が出ている。

海苔の養殖は自然環境に大きく左右されるのは当然だが、はたしてこれは自然環境の変化と言えるのだろうか?

 
感謝
2012-02-01
「吉田商店」は今年で創業140年を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様方のおかげです。心より御礼申し上げます。
これからも、日本の伝統的な食文化であり、究極の健康食である「海苔」の本当の美味しさを伝えていくために努力してまいります。
何卒よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。


 
 
最高の海苔!
2012-01-16
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

先日の新年初の入札会で、伊勢桑名産の最高に美味しい海苔が出品されました。
今季最高の味と香りを持つ逸品です。漁師さん達が生産量を減らしてまで味にこだわり、手間隙かけて育てた最高の海苔です。
弊社はそのほとんどすべての極上物を落札し手に入れました。

皆様に美味しい海苔をお届けしますね!

 
今年もお世話になりました
2011-12-29
2011年 今年はいろいろな事がありました。
今まで考えた事もなかった、身の回りの多くの事について考える機会を得ました。
自然、人間、社会、政治、命、絆・・・数え上げたらきりがありません。

来年は良い年にしよう!
皆で心の底から笑いあえる、素晴らしい年にしよう!

良いお年をお迎え下さい。

<<株式会社吉田商店>> 〒143-0013 東京都大田区大森南4-8-8 TEL:03-3744-0215 FAX:03-3744-0600